ブログ更新を怠っていたため昨年夏の「青春18切符の旅」以後アップしていませんでしたが、昨年冬も今年の春シーズンもしっかり青春切符の旅には行っていました。
さて、この夏、一回目は東京へ片道でした。何時もなら往復するのですが、今回は東京で用事を済ませ一泊し、翌朝の二枚目から青春切符本番!
以前から乗ってみたかった路線に挑戦しました…
続きを読むread more
米原駅でお馴染みの駅弁屋「井筒屋」さんの「おこのみめし」
日本酒をちびりちびりとやりながら食すのにはもってこいかな?惣菜をつまみに飲んだ後、炊き込みご飯を〆で食べる・・・今回は飲めなかったけどね。
続きを読むread more
昨日、9月10日(土)はこの夏の青春18きっぷ最終日でした。1枚余っていたので取り敢えず消化の旅を敢行!
実は計画していたコースがあったんですよ。でも諸般の事情で便の悪い方面には行けなくなり迷っていたのですが新幹線が走っている近くなら大丈夫だろうと行ってきました。ま~この路線も以前から乗り残していたので丁度良かったと言えばよかった…
続きを読むread more
こちらも新大阪駅で購入した駅弁です。
スエヒロさんと言えば米原駅の駅弁屋さんですよね。近江牛を使用した駅弁では有名です。今回購入したのはもちろん近江牛も入っていますが、その他の惣菜も取りそろえた幕の内風の駅弁。日本酒を飲みながら食べるのにはこちらの方が向いているのではないでしょうか?ちなみにこちらの駅弁米原駅では見かけなかった…
続きを読むread more
新大阪駅の駅弁 鯖の棒ずし
先日紹介した福井駅の「鯖棒寿し」に続き、またしても鯖の棒寿司となります。こちらは昆布で巻いてあり良いアクセントとなっています。日本酒飲みながらつつくのには良いですよ。ボリュームもあります。
続きを読むread more
金沢駅の駅弁屋さん「駅弁高野」
今回、購入したのは「輪島朝市弁当」
この駅弁、日本酒飲みながらつまみにもってこいです。飲んだ後に食べるカキ飯の味も良いし中々のヒット作ではないでしょうか?個人的には好きですね。お勧めですよ。
続きを読むread more
こちらも「番匠」さんが扱う駅弁です。
こんな容器に「かにめし」が詰められています。高崎駅の「だるま弁当」と同じ感じだな~
ん~これはカニの風味と言い味と言いかなり良い線言ってると思いますよ。ホントに美味いです。カニの時季ではなくてもこれほどとは・・・旬の時季のこの弁当はもっと凄いのかな~ 兎に角、お試しあれ。
続きを読むread more
福井駅の駅弁屋さんは「番匠」さん
ホーム駅弁売り場でゲットしたのは「鯖棒寿し」
個人的には鯖寿司大好きなので・・・でもこれといった特徴は無いかな?可もなく不可もなくですね。実は「焼き鯖寿し」を買いたかったんですが売り切れでした。
福井駅の駅弁なら次に紹介する「越前かにめし」がお勧めです。
続きを読むread more
2016夏の青春18切符の旅 第一弾!
北陸本線・高山本線の旅・・・以前はこのコース富山駅で10分程度間に合わず諦めてたんですが、この夏は見事に繋がりました。でもJR以外が発生し少々出費が。
浜松駅から米原駅まで(土・日は米原まで直通で非常に楽ちん、平日は大垣乗換で不便、立ちんぼになります)米原で乗り換え近江塩津乗り換え敦賀へ…
続きを読むread more
今年の春の「青春18きっぷ」本日で終了です。
今回は3か所へ行ってきましたので総括・・・
3/12 房総半島一周の旅。買った駅弁2種も大満足で外房線・内房線を満喫!浜松発5時半の始発、浜松着21時半。意外と楽勝コースでした。
4/2 身延線で鰍沢口駅下車、大法師公園の桜を楽しんできました。
4/9 東海道線で小田原へ…
続きを読むread more