2019冬「青春18きっぷの旅」 駅弁第四弾!
岡山駅で購入した岡山日生産「厳選かきめし」
「かきめし」と言えば広島ですよね~ 岡山駅で販売している「かきめし」も広島の駅弁屋浜吉さんの商品でした。広島産と岡山産のカキを使い分けしているようですね。
カキのぷりぷり感が半端ないですよ。しぼんで煮詰めたようなカキを想像…
続きを読むread more
2019冬「青春18きっぷの旅」 駅弁第三弾!
鳥取駅で購入した「鳥取味の弁当」
ごく一般的な幕の内弁当です。鳥取駅にはカニにちなんだ駅弁が多く売られているのですが、今回は普通の幕の内弁当にしてみました。特別に地の物を使ったという風には見えません。ま~強いて言えば包み、購紙でしょうかね~ 鳥取の観光地をマップ化してい…
続きを読むread more
2019冬「青春18きっぷの旅」 駅弁第二弾!
岡山駅で購入した「下津井旅情」
幕の内弁当ですが、ちらし寿司入りです。下津井とは何ぞやと思ったのですが、瀬戸内海に面した小さな漁町だそうです。
華やかな彩のちらし寿司が美味しかったですよ。おかずの種類もかなり多めで海の物・山の物が味わえる贅沢な幕の内!味も良し!岡山…
続きを読むread more
2019冬の青春18きっぷの旅で購入し、食した駅弁!
まずは初日の昼食で味わった 姫路駅駅弁「おかめ弁当」
見てのとおり「おかめさんのお面」の蓋でパッケージ!このデザインもインパクトありですね~ それにもまして内容は更に充実!瀬戸内の海・山の幸がこれでもかと言うくらいたっぷりでバランスの良い駅弁に仕上がっています。色…
続きを読むread more
この冬の「青春18きっぷの旅」は12月17日(火)から一泊二日で岡山・鳥取方面へ。伯備線・因美線・津山線・吉備線(桃太郎線)を楽しむ旅!
12/17
浜松駅始発(6:01)の大垣駅行きに乗車!大垣駅、米原駅、姫路駅、相生駅で乗り換え山陽線経由で岡山駅(13:37)着。
姫路駅で昼食用の駅弁を購入し、相生駅で乗り継ぎ時間…
続きを読むread more
先日、名古屋駅で購入した駅弁の続き。
見ての通り「巻寿司と稲荷寿司」&「幕の内」
「ひれ味噌かつ重」と比較してはいけないのでしょうが、ボリューム的にはボチボチ、少食のの女性ならOK!
ちなみに名古屋駅で販売されているのですが、奈良県の業者さん製造のようです。確かに言われてみればそんな感じがしますね。
続きを読むread more
北陸方面へのバス旅行、名古屋駅で新幹線からの乗り換え時に購入した駅弁を2種類アップします。バタバタとバスの車内で撮ったので残念ながら画像は良くありませんので悪しからず。
まずは名古屋駅ではたくさん種類がありすぎてどれがどれやらの・・・味噌かつ弁当!今回は「ひれ味噌かつ重」なるものを購入してみました。
兎に角、ボリューム…
続きを読むread more
小海線を楽しんだ「青春18きっぷの旅」・・・夕食用の駅弁は軽井沢駅でゲット!勿論、購入したのは「峠の釜めし」
今は途切れてしまった信越本線「横川駅・軽井沢駅」間・・・今はJRバスで繋がっています。おぎのやさんの「峠の釜めし」はどちらの駅でも販売していますが、上越新幹線の駅のある軽井沢駅での方が便利ですね。学生時代スキーに行…
続きを読むread more
先日の「青春18きっぷの旅」でゲットして楽しんだ駅弁です。
ひとつめは昼食用に甲府駅で購入した駅弁・・・「八ヶ岳高原玉子と炭火焼肉弁当」
見てのとおり「玉子焼き」と「焼肉」をご飯の上に交互に並べた格子柄。玉子焼きの色が目に鮮やかです。副菜はシイタケ・レンコン他わずかですが、名前通りメインは「玉子&焼肉」・・・玉子焼きの味…
続きを読むread more
この夏「青春18きっぷ」を利用するのは横浜往復を含め3回目です。今回は始発出発・終電帰着と久しぶりに日帰り強行軍!主目的は「小海線」乗車です。
8/6(金)5:37浜松駅始発、島田駅乗り換え富士駅まで。ここで身延線に乗り換え一気に甲府駅。甲府駅で駅弁をゲットし中央線で小淵沢駅まで、ここからお目当ての小海線に乗り換え終着の小諸駅まで…
続きを読むread more