2023夏の青春18きっぷの旅 駅弁編第二弾!
松本駅で購入した「山里おつまみ弁当」・・・名称のとおり「おつまみ」として純米酒とともに頂きました。
何故か容器の蓋のデザインは・・・
盛り沢山のおつまみがメインで締めのご飯は味付けごはんと、正に「おつまみ弁当」 日本酒を飲みながらには大満足の駅弁でした。
続きを読むread more
2023夏の「青春18きっぷの旅」で出会った駅弁!今回のコースは駅弁を手に入れるのに苦労しましたよ。金山駅で乗り換えればいいのに駅弁を購入するために名古屋駅まで行ったりと・・・
ま、名古屋駅の駅弁売り場はマズマズ充実しているので駅弁選びにあれこれと迷ってしまいますけどね。特に幕の内系はどれにしようかホント中々決まらないですよ。日本…
続きを読むread more
青春きっぷでの夏旅は2019年以来となります。当初の予定は四国ぐるり旅でしたが、天気予報が3日間とも雨マーク・・・急遽取り止めて一泊二日で大糸線・弥彦線に乗車!
9/4(月)松本駅までは何時ものパターンで名古屋に出て中津川乗り換え(少々待ち時間ありで地酒を購入)・・・普段は金山駅で乗り換えですが今回は駅弁購入のため名古屋駅経由。松…
続きを読むread more
2023春の青春18きっぷの旅「駅弁編」これが最後です。三原駅で購入した広島県産牛 春彩「すき焼き弁当」
広島駅では駅弁が買えず、三原駅で購入することに・・・「元祖珍辨 たこめし」を買おうと思っていたのですが、残念ながら選択肢はなく「すき焼き弁当」ひとつが残っていただけでした。前日も牛肉の駅弁でしたので・・・ま、残り物には福…
続きを読むread more
松江駅で購入した駅弁!こちらは駅弁図鑑西日本編から事前にとりおき注文しておいた期間限定の境港水揚げ「かにみそかに寿し」
期間限定でしかも要予約品ということで期待していたのですが・・・かにみそで日本酒を飲み、かに寿しを食す。悪くはないのですが、ターゲットがイマイチ絞り込めていないような気がしました。もう少し値が張ってもこれは凄…
続きを読むread more
今回の青春18きっぷの旅で購入した中では一番目の推しかな?松江駅で購入した「島根牛みそ玉丼」
当初は購入予定ではなかったのですが、2日目の行程で昼・夜2回分必要と言うことで・・・他で買えそうな駅が無くて。
一番人気!に惹かれ購入してみましたが、正解でしたね~ とろとろ卵と牛肉・・・美味しかったですよ。
続きを読むread more
岡山駅で購入した「八角祭弁当」
二段重の「お祭り弁当」をリーズナブルにしたって感じかな・・・「祭りずし」におかずが付いて一杯飲みながらにはお手頃ですよ。
続きを読むread more
2023春の青春18きっぷの旅にて・・・姫路駅で購入した駅弁「あなごめし」
山陽路では「あなご」の駅弁は数多く存在ます。ここの「あなごめし」は特別感は薄いですね~ 駅弁として極々普通って感じです。あなご大好物の私にとっては少々物足りなかったですよ・・・
続きを読むread more
青春18きっぷの旅!コロナ禍前の2019年12月以来久しぶりになります。
今回は中国地方の真ん中あたりを北から南へ、東から西へと縦断、横断!名付けて「十文字切り」
3月19日(日)6:01始発電車で米原→姫路→相生→岡山へ。伯備線に乗り換え米子→松江までが一日目の行程!松江駅着は19:10でした。この路線は何度か乗車済で慣れた…
続きを読むread more
2019冬「青春18きっぷの旅」 駅弁第四弾!
岡山駅で購入した岡山日生産「厳選かきめし」
「かきめし」と言えば広島ですよね~ 岡山駅で販売している「かきめし」も広島の駅弁屋浜吉さんの商品でした。広島産と岡山産のカキを使い分けしているようですね。
カキのぷりぷり感が半端ないですよ。しぼんで煮詰めたようなカキを想像…
続きを読むread more