デンドロの花も今年は早めに咲き始めました。既に2輪!・・・
ヤマボウシの樹に宿っている「デンドロ」ですが、株は毎年大きくなっているように見えます。ここ数年、10輪程度だったのですが、今年は6輪かな?見えていない部分があるのかな?
続きを読むread more
シンビジューム が咲いていました。そう言えば一鉢だけ一本バルブが立っていたっけ・・・完全に忘れていましたよ。
全く手を掛けることなく放りっぱなし状態で世話をしていないのですから、咲くこと自体が不思議なくらいです。ちゃんと愛情を注いで育てないといけないんだな~ なんてつくづく感じちゃいました。
続きを読むread more
我が家に初お目見え!小さな花の「ミニアヤメ」・・・お隣さんからの頂き物です。
勿論、拙ブログにアップするのも初!可愛すぎて・・・鉢植えなのでこうして楽しめますが、地植えだったら多分見逃しちゃうサイズですね~
続きを読むread more
こんなに早く咲き始めたのは初めてですよ。今年の花は何もかも早や!4月下旬から気配が・・・
見ごろはもう少し先になりますが、GW期間中にこんな姿が見られるとは驚きですよ。
続きを読むread more
新緑の5月に突入! 蕾が膨らんでした「ジャーマンアイリス」が今朝咲きました。
かつては地植えで沢山あったのですが、今では2鉢に・・・鉢仕立てでもいいので品種を増やしたいですね。
続きを読むread more
今シーズンのクレマチス第一号から2週間弱・・・昨日、別の2品種が開花!
今のところ今季も白のクレマチスが咲いてきていません。白あったはずなんだけどね・・・
続きを読むread more
昨夜から降り始めた雨で「ヤマボウシ」の葉が重みで垂れ込み、白が際立っています。
葉っぱの雨粒も煌めき綺麗ですよ。
続きを読むread more
そろそろ我が家のシンボルツリー「ヤマボウシ」の季節到来です。今年は昨秋に思い切って枝を刈り込んだので期待していなかったのですが、刈り込んだことが正解だったのか?何故かかつてないほど沢山咲いてきているように見えます。
取り敢えず最初に白が目立ってきた一輪・・・
樹全体が笑うのを楽しみに待っていよう。
続きを読むread more
昨朝、クレマチスの今シーズン最初の花が咲きましたよ。
今年は4種類のクレマチスが冬を越しました。大分と蕾も膨らみ始めた品種も・・・
続きを読むread more
ブルー何とかって言う品種の「オダマキ」が咲き始めました。
一昨年、八重だと思って購入したのですが・・・昨年も今年もシングルか~ チョイと残念!
続きを読むread more