毎年、しょぼいしょぼいとしか紹介の仕様のない我が家の「ツワブキ」
今年は1本しか立ち上がらず・・・やはりしょぼいな~ 最低でも2本は欲しいところです。でも今年の花はまずまず綺麗に咲いていますのでヨシですかね。
続きを読むread more
長く続いた残暑から解放され、昨日あたりから一気に季節が進み今日は11月並みの気温だとか・・・寒さに弱い私にとっては厳しい季節の始まりだよ~
さて、夏の間に休眠をしっかりと取った「冬咲きクレマチス」 既に咲き始めています。
蕾も大分と付き始め、この先が楽しみですが、如何せん下向きに開花するので中々見る機会が・・・
…
続きを読むread more
夏の終わりはバッタに食いちぎられで無残な姿だった「秋明菊」ですが、今月に入り盛り返してきています。
こちらは夏に咲き終わった後、切り戻した「山桔梗」二番花が咲き始めました。
秋の風情ですね~
続きを読むread more
漸く日中の暑さも和らぎ始めてきたようなので、秋からの苗ものをプランターに植え付けました。例年に比べると2週間程度遅いかな?
今年は「ケイトウ」「キンセンカ」「アキランサス」で・・・
こんな感じで初冬までいってみよう・・・その後は冬の定番パターンかな?
続きを読むread more
蕾が出来、膨らみ始めても中々開かないのが「秋明菊」・・・今年はそんな状態が顕著でしたよ。ここ2週間ほどは夏の日差しは遠退き、梅雨のような天候続きで膨らんだ蕾が綻びもしない毎日でした。
漸く、一輪開花!
陽射しの少なさに加え、エサ不足もあってか花はかなり小さめですが・・・秋に向かい咲き揃えば、結構楽しめますよ。
続きを読むread more
梅雨明けを思わせるような天候に・・・
女郎花は随分と前から咲いていましたが、山桔梗は数日前から咲き始めました。背が高くなりすぎて少々バランスが悪いのですが、二つ並べてみると雰囲気は良いんじゃないかな?
続きを読むread more
蒸し蒸し感満載の季節ですが、先月中旬から「ガーデンシクラメン」がお目覚めです。昨冬から今春に掛けて元気一杯に花を楽しませてくれた奴です。
6月から咲き始めた方は満開状態! もう一株は花芽が上がり始めています。今春、花が終わった後も株の状態が極めて良かったので、植え替えておいたのですが・・・残りの2株も元気に葉を茂られているの…
続きを読むread more
今朝起きたらクチナシの花が2輪咲いていました。ヤマボウシの白もそろそろ見ごろを終え、クチナシの白にバトンタッチ!
ジメジメとして鬱陶しい季節に白い花は清々しさ、爽やかさを与えてくれます。例年通りたっぷりと蕾を付けています。
続きを読むread more
昨日の雨は上がり、梅雨寒からも解放されましたが、外では蒸し暑さを感じます。
アジサイ第三弾!
続きを読むread more
今日は梅雨前線が活発で明け方から雨が降り始め、今は本降りとなっています。さて、アジサイは・・・
続きを読むread more