昨年苗で買い求めた「オダマキ」を鉢植えで育ててきました。1鉢は残念ながら絶えてしまいましたが、こちらが冬を越して頑張ってくれましたよ。八重の品種だったと思うのですが、んーです。八重っぽくみえなくもない
続きを読むread more
本日は雨降りです。個人的には初めて見ましたよ「春菊の花」・・・綺麗な花ですね~
この写真を見れば春菊だと納得できますよね。葉の部分は冬場の鍋物でお馴染みですから・・・
続きを読むread more
4月に入り一気に顔を出し始めた「十二単」が見ごろを迎えています。
自宅で庭いじりが「コロナ対策」には効果的ですよ。今日は雨風が強く外に出られず残念ですね~
続きを読むread more
玄関脇で華やいでいたチューリップが終わりっぽくなってきたので、「シンビジューム」を飾ってみました。
それなりの存在感!
続きを読むread more
数年前に購入したい球根植物なんですが、名前忘れちゃいましたよ。3月下旬頃から4月に掛けて毎年楽しませてくれます。「ゲイソリザ」じゃないかと思うんですけどもっと球根が増えてくれると嬉しいのですが、残念ながら中々増えませんね。
続きを読むread more
「ユリオプスデージー」も花が大きくなってきました。こちらも真冬以外は結構咲いていますね。ま、冬でも小さめの花を時たま付けるんですけど日中の気温が上がり始め、徐々に元気を取り戻してきたそんな感じが窺えますよ。花弁が大きくなって存在感増してきました。
続きを読むread more
温暖な我が地では一年を通して何時も咲いているイメージの花「ゼラニューム」花の少ない季節には存在感あるんですけど 春は他の花に負けちゃいますよ。
続きを読むread more
既に春真っ盛りって感じですね~ 今年の冬は超暖冬、春の訪れも超最速!
ムスカリも既に満開!真っ盛りですよ。
春花壇も明るさを増し、彩も綺麗になってきました。
続きを読むread more
チューリップが咲き始めて早や1週間くらいかな?
南側デッキから北の玄関脇に移動しました。
続きを読むread more
「水菜」の花ってご存じですか?
冬場に水菜をプランターで育てていたのですが・・・春が近付いたころから花が咲いちゃいましたよ。
この季節に咲く花は「黄色」が多いですね~ 虫が寄ってきやすいからかな?
続きを読むread more