今朝、今シーズン第一号のハイビスカスの花が咲きました。
日中の陽も長くなってきましたが、まだまだ本格的シーズンには程遠い・・・暫くはボチボチと咲く程度でしょうが楽しみです。
続きを読むread more
花の季節でね~ 我が家のシンボルツリー「ヤマボウシ」の幹に貼りついて共生中の「デンドロビューム」の花も咲き始めました。
ヤマボウシの樹に移して数年は中々馴染まずに音沙汰なしでしたが、ここ数年はたっぷりと花芽をつけ、立派に咲き誇ってくれます。只、ヤマボウシの葉が生い茂ってから咲き始めるので、目につき難いんですよ。綺麗な花なのでも…
続きを読むread more
今日も暑いですね~ 既に25℃程度でしょうか?
さて、我が家のシンボルツリー「ヤマボウシ」の花も白さが際立ち、いよいよ季節到来です。
・・・とは言え、見てのとおり花数は疎ら。全部で30輪程度のようです。ま、これでもまずまずの成績なんですけどね~ それでも初夏を感じさせられる「白」良いですよ。
続きを読むread more
我が家のアジサイの中で毎年トップを切って咲き始める「山紫陽花」
今年も色付てきましたよ。ここから見ごろになるまで意外と早いんですよね。綺麗に咲き揃ったらまたアップします。
続きを読むread more
ジャーマンアイリスの紫色、今年も一応咲いてきました。昨年までは地植えでしたが、地植えを止めて株分けし、今は鉢植えで育てています。
今年は株も育っていず、咲かないだろうと思っていたのでまさか・・・花はかなり小さめですが咲いてきました。来年はもう少しまともな大きさの花が咲くのを期待しましょう。
続きを読むread more
こちらの「クレマチス」ですが、記憶によれば八重咲きのはずですが・・・
最初の花は残念ながら八重ではないですね~ 何個かにひとつくらい八重っぽい花が咲くようですけど。蕾は数多く付いているので様子を見てみます。期待せず楽しみにしていようかな・・・
続きを読むread more
我が家では現在2種類の「蔓日日草」が咲いています。
鉢植えの八重・・・
こちらは地植え
続きを読むread more
先日の「オダマキ」は鉢植えで育てているものでしたが、こちらの「オダマキ」は地植えで育てています。
土の力に任せて肥料を与えなかったせいでしょうか?ひょろひょろに育ってしまいましたが、花はしっかりとつけてくれましたよ。
続きを読むread more
蕾が膨らんでいた「ほおずき」の花が本日咲いていました。
昨年は残念ながら実が付くところまでもたなかったのですが・・・今年はどうかな?
続きを読むread more
今年も「クレマチス」に癒される季節到来!
先ずはこいつたちが咲き始めましたよ。これからが楽しみだな~
続きを読むread more