我が家のシンボルツリー「ヤマボウシ」に宿った「デンドロビューム」・・・今季も咲き始めましたよ。
まだいくつかのバルブに花芽が付いていますので今年はマズマズの出来のようです。毎年楽しませてくれてありがとう。
続きを読むread more
クレマチスが2品種咲き始めました。大型連休入りしましたしクレマチスの季節到来ですね。
この2品種が殆ど同時に咲き始めるのは珍しいような気がしますが・・・それにしても我が家の花たちはアジサイを除いて減る一方ですよ。多い時には5品種あったクレマチスも遂にこの2つになってしましました。そろそろ新しい血を導入しなくては・・・
続きを読むread more
ジャーマンアイリスが先週から咲き始め、イイ感じに咲いています。2品種とも咲いていたのですが、雨で片方は散ってしまいました。まだ花芽があるのでアップするチャンスは残っているとは思うのですが・・・
かつては地植えで100輪程度咲いて壮観だったこともあるのですが、今では鉢植えが1、2鉢残っているだけと寂しい状態になっちゃいましたよ。
続きを読むread more
アヤメの小っちゃいバージョンってところでしょうか?プレートには「ミニアヤメ」とあります。
可愛い花が咲いてきましたよ~
続きを読むread more
3月の初めに一輪目の花が咲いた「胡蝶蘭」・・・見事な姿に変身しました。
まだすべて咲き揃ってはいませんが、華やかさが増し、見た目も5本立ちと立派に・・・ 只今、玄関に鎮座しています。ま、プロのような仕立てとはいきませんが、素人が育てた割には素敵じゃないかな?
続きを読むread more
オダマキ(苧環)が咲いてきました。
我が家には3品種のオダマキがあるはずなのですが・・・取り敢えずこいつだけ咲いています。
続きを読むread more
4月に入ったにもかかわらず冷たい日が続いていましたが、昨日あたりから春本番の暖かさに・・・3月の下旬に室内から屋外のデッキに移した「ハイビスカス」 小さな小さな花が咲きました。
花の色もイマイチのりが悪くくすんだ色とまだまだ本格的な季節には程遠いってことですよね。
続きを読むread more
三つめの品種の水仙が咲き始めました。全部にそれなりの品種名があるのでしょうが、分かりませんと言うより調べるのも面倒ってとこです。ま、綺麗に咲いてくれればそれだけど良し!
久々に3品種咲いたような・・・水仙のアップ、今シーズンはこれにて終了!
続きを読むread more
クリスマスローズの季節も終盤に差し掛かった感が・・・大分と色褪せてきています。
以前に比べ寂しさが増してきていたクリスマスローズ!「エリックスミス」と言う新品種を導入しました。
下を向いて咲く品種が多い中、この品種はうつむき加減とは言え、どちらかと言うと横向きに咲いて見やすいですし、写真も撮りやすい・・・初冬には株分けして…
続きを読むread more
春の陽気になり花壇が賑わい始め良い季節になりました。ま、雑草の伸びも急激ですが・・・
続きを読むread more