今夜はクリエート浜松で開催された「柳家権太楼独演会」へ行って来ました。チケットを購入していなかったのですが昨日突然招待券をゲット!ラッキーでした。
浜松での独演会は2回目とのこと。
生で権太楼師匠の落語を聴くのは初めてでしたが、この師匠独特の語りと表情はテレビで観るのと同じでしたね。古典をじっくりと聴かせながら笑いを誘う仕…
続きを読むread more
今夜は落語で大笑い!「柳家花緑独演会」に行って来ました。
楽しい落語ですよね花緑師匠の噺は・・・いつもながら聞き入ってしまうと同時に大笑い。今夜は「暁烏」と「井戸の茶碗」でした。
数年前までは当地浜松出身の花いちさんを前座として連れて来てたけど、今回は10番目の弟子緑助さんでした。何と何と彼もまた浜松出身とのこと・・・1…
続きを読むread more
本日は遠州森町で開催された「第19回新春森町寄席」へ。
出演者は前座として林家はな平、師匠の林家正蔵、漫才芸人Wコロン、トリは三遊亭好楽。観客席ではWコロンが一番人気があったかな?
私は落語を聴きたくて出掛けたので・・・
はな平さんは「初天神」のさわりを・・・枕部分を短くしてもう少し長いバージョンで噺て欲しかったですね…
続きを読むread more
新しいブログに変わって記念すべき初めての落語ネタは「柳家三三ひとり会」となりました。旧ブログでは44本アップしていますので通算45本目となります。
昨夜は久しぶりに生落語会でした。
昨年よりも今回の方が出来が良かったのではないでしょうか?前回はちょいとお疲れ気味だったように・・・
古典を3席「権助提灯」「小言幸兵衛」…
続きを読むread more