"日本酒"の記事一覧

花の舞純米しぼりたて

 昨年年末に正月用として購入した地元花の舞の純米酒です。  試飲したところ中々良い感じだったので衝動買いしてしまいました。以前はもっとスッキリとした仕上がりだったと記憶していたのですが、聞いたところでは製法を少々変えたとか・・・純米酒にしてはそこそこ辛口でしかも日本酒感をしっかりと醸し出しています。コストパフォーマンス最高かも?…

続きを読むread more

純米酒 黒牛

 紀伊田辺駅近くの酒屋さんに寄り購入した海南市にある名手酒造店の純米酒です。  スッキリ系ではなく米の味がする濃い純米酒をと求めたんですが・・・確かにスッキリ系ではないのですがイマイチ味に締りがないというかそれほど特徴を感じられませんでした。決して悪い酒ではないですよ。 名手酒造店→http://www.kuroushi.…

続きを読むread more

鉾杉 伊勢國参り 純米酒

 三重県の日本酒は初めてかも?鳥羽で購入した純米酒、地元ではかなり飲まれてる銘柄だと薦められたので・・・三重県多気町の「河武醸造」さん  個人的には好きな部類かな・・・しっかりした造りで味も深みがあるように感じました。ま~中々、辛いとまではいかないんですけどね。 河武醸造→http://www.hokosugi.com/

続きを読むread more

特別純米酒 木曽路

 木曽路ひやおろしを紹介してから1ヶ月以上も経ってしまいましたが・・・今回は同じ酒造所の特別純米酒「木曽路」の紹介です。  こちらの特別純米酒も「ひやおろし」同様なかなかしっかりとした味わいでした。やはりもう少し辛口だともっとイケるんでしょうが、この手の純米酒であまり無理を言っても始まらないですよね。 湯川酒造店http:/…

続きを読むread more

生もと純米 宗味

 右田酒造の生もと造りの純米酒「宗味」  先日紹介した「宗味」ひやおろしとは基本的に似た味わいです。しっかりと米の旨みは感じるし味わい深い純米酒ですが、やはり辛口とはいかないですね。

続きを読むread more

久米桜純米酒ハハハ

 鳥取県の久米桜酒造さんの純米酒です。ラベルには久米桜純米酒ハハハ(その一 速醸)とあります。HPを見ても商品紹介には何故か載っていません  酸味の強く精米歩合80%の純米酒です。しかも日本酒度+11.5と辛口です。個人的には買ってみてよかった部類ですね~ 米子駅前の酒屋の店主からは「かなり癖があって酸味も強いから本当に大丈夫で…

続きを読むread more

宗味佐香錦特別純米ひやおろし

 島根県益田市の酒造会社右田本店にて購入した特別純米ひやおろし「宗味佐香錦」  季節商品のひやおろしが目に付いたので衝動買い!山陰線の車内で駅弁を食べながらボチボチ飲んできましたが、純米酒としての味はしっかりとした味わいだと感じました。残念ながらこの手の酒で辛口のものは中々無いんですよね。もう少し辛口だと申し分ないんですけど・・…

続きを読むread more

木曽路 特別純米 大寒仕込 ひやおろし

 ひやおろしの季節到来ですね。  先日訪れた奈良井で購入した「木曽路 特別純米 大寒仕込 ひやおろし」 湯川酒造店http://yukawabrewery.com/  この日本酒はかなり気に入りました。しっかりとした味でそれなりに辛口。以前、「木曽路 三割麹」を紹介しましたがその時は味が薄っぽく感じたのですよ。多分、同じ酒造所…

続きを読むread more

純米酒 神韻

 JR奈良駅改札前の酒屋さんで購入した奈良の純米酒「神韻」   奈良県天理市の増田酒造さんの「しんいん」と言う純米酒。米の味が濃くて、辛口が良いと告げたところ薦められました。確かに純米酒の味わいですが、辛口???日本酒度+9なのでどちらかと言えば辛口なのでしょうが・・・米の味も?確かに上手く作られた酒のようで飲みやすいですよ。所…

続きを読むread more

青森 ねぶた 純米酒

 青森の桃川酒造の純米酒「ねぶた」 こいつは某酒のディスカウントショップとのタイアップ商品のようで、一応限定品と謳っているようです。  桃川の純米酒ですので可もなく不可もなくってところですね。コストパフォーマンス的には申し分ないと思いますが、 ラベルにあるほど米の旨さは感じられないような・・・やっぱり個人的にはスッキリ系じゃなく…

続きを読むread more