"日本酒"の記事一覧

誠鏡 純米たけはら

 広島は竹原市の純米酒「誠鏡 純米たけはら」  この酒造会社の純米酒の中ではベーシックな部類とのこと。どちらかと言えば甘口に近い純米酒ですが、甘口の酒にありがちなベタベタ感を感じることはありません。冷やで飲んでもふっくらとして穏やかな口触りで米の味をしっかりと感じ取ることが出来ます。辛口ではありませんが私好みの純米酒ですよ。同…

続きを読むread more

花の舞 超辛口純米酒

 我が地元の酒蔵「花の舞酒造」の純米酒、辛口との触れ込み・・・超辛口純米酒  花の舞さんの純米酒は地元なので時々購入するのですが、こいつは初めて・・・私の好みとは趣が異なり端麗辛口に属するのかな?辛口とは言っても純米酒ですからそれほどでもありません。コストパフォーマンス的には良いのではないでしょうか・・・  

続きを読むread more

芳醇純米酒 瑞鷹

 2024春の青春18きっぷの旅で味わった純米酒第二弾は熊本の酒蔵が醸す「芳醇純米酒 瑞鷹」  燗酒コンテスト金賞のラベルが付いているように「燗上がりする純米酒」を売りにしているようですが、私は常温派、燗をして飲むことはまずないのでこの酒の旨さは分からないのかも・・・濃醇でやや辛口との触れ込みですが、それほどでもないような気がし…

続きを読むread more

特別純米 龍の尾

 日本酒紹介も半年以上間隔が空いてしましました。今回も青春18きっぷの旅の途中に購入し味わった純米酒をどうぞ・・・  徳山駅で購入した「特別純米 龍の尾」 ちなみに徳山を含む周南地区は日本酒どころのようで酒蔵は4か所、それぞれ特徴ある日本酒を提供しているとか  しっかりした飲み応えのある純米酒だと思います。生酛造りではないよう…

続きを読むread more

特別純米 棚田

 昨日に続き青春18きっぷの旅で購入した地酒第二弾!  松本駅近くの酒屋さんで手に入れました。スッキリ系ではなく米の味がする純米酒をと聞いてみたところ信州千曲の地酒「特別純米 棚田」は如何かと・・・  まずもってラベルが良いですね~ 銘柄が見当たらないと思ったら小さく「TANADA」と・・・姥捨棚田「田毎の月」信州千曲唯一無二…

続きを読むread more

今錦 特別純米酒

 2023夏の青春18きっぷの旅で2本の純米酒を購入しました。  まずは中津川駅前のいつも立ち寄る酒屋さんで購入した「今錦 特別純米酒」 この店では必ずいの一番に「鯨波」を勧めてくれます、確かに美味しい純米酒で私好みですが、別のお薦めは?と聞いてみたところ伊那の酒はどうかと・・・米澤酒造さんの今錦→https://www.imanis…

続きを読むread more

加賀鳶 梅吉 夏純米

 久しぶりに純米酒の紹介・・・ま、純米酒と言えば金沢の「福光屋」さんですよね。今回の純米酒は生協で購入した「加賀鳶 梅吉 夏純米」  この名前って夏にお薦めの純米酒ってことですかね~ 常温よりも冷やして飲む方がお薦めと記載されていますが、個人的には常温の方が純米酒としての味わいがあるのでと思いました。冷やして飲むとサラリとして飲…

続きを読むread more

久保田 純米大吟醸

 「久保田」銘柄で有名な朝日酒造さんの純米大吟醸・・・自ら購入して飲むことはない大吟醸、今回も頂きものですよ。  久保田 純米大吟醸  ヨコ文字表記が併用され、海外を十分意識しているのでしょうね~ 大吟醸の味わいに慣れ親しんでいないので評価はなんとも・・・

続きを読むread more

李白 超辛口特別純米やまたのおろち

 昨日に続き、青春18切符の旅の途中で購入した純米酒を・・・松江の李白酒造にて購入した特別純米「やまたのおろち」の超辛口!  特別純米「やまたのおろち」シリーズの超辛口!辛口は松江駅の売店でも売っていたのですが、超辛口を求めて店舗まで行って来ました。  日本酒度+13と数値的には純米酒としては超辛口の部類ですが・・・それほど感…

続きを読むread more

龍力 特別純米生酛仕込み

 2023春の青春18きっぷの旅で購入した純米酒「龍力 特別純米生酛仕込み」 姫路駅近のタツリキショップにて購入しました。  しっかりと純米酒と感じさせてくれました・・・燗酒がお薦めのようですが、冷やでも十分旨い!ま、酒米が山田錦ですので辛さを求めるのは酷かな? 本田商店→https://www.taturiki.com/

続きを読むread more