昨日に続き、青春18切符の旅の途中で購入した純米酒を・・・松江の李白酒造にて購入した特別純米「やまたのおろち」の超辛口!
特別純米「やまたのおろち」シリーズの超辛口!辛口は松江駅の売店でも売っていたのですが、超辛口を求めて店舗まで行って来ました。
日本酒度+13と数値的には純米酒としては超辛口の部類ですが・・・それほど感…
続きを読むread more
2023春の青春18きっぷの旅で購入した純米酒「龍力 特別純米生酛仕込み」 姫路駅近のタツリキショップにて購入しました。
しっかりと純米酒と感じさせてくれました・・・燗酒がお薦めのようですが、冷やでも十分旨い!ま、酒米が山田錦ですので辛さを求めるのは酷かな?
本田商店→https://www.taturiki.com/
続きを読むread more
前回紹介した蓬莱泉「吟」に続き、蓬莱泉 純米大吟醸「空」 人気で手に入り難いのだとか・・・「吟」同様頂きもので、製造年月日は無視してください。
関谷醸造→ https://www.houraisen.co.jp/ja/
続きを読むread more
基本的に普通の純米酒を中心に飲んでいますが、今回も純米大吟となります。詰まるところ頂きものってことです。
関谷醸造さんの「蓬莱泉 純米大吟醸 吟(ぎん)」 ちなみに製造年月日は気にしないで下さい。古酒になったものを安く手に入れたらしいので・・・
関谷醸造さんと言えば「空」で有名になっちゃった愛知県は設楽町の酒蔵です。→h…
続きを読むread more
2023年最初の日本酒は年賀で頂戴した生酒でスタートです。発泡性の純米大吟醸生酒!
甘くて飲みやすくついつい飲み過ぎてしまう・・・人気なんですかね~ ネット販売では一時「SOLD OUT」でしたよ。
美丈夫 濵川商店→https://bijofu.jp/
続きを読むread more
久々に日本酒紹介!コロナ禍で旅に出られず地酒と出会う機会もなく長い間ご無沙汰でした。今回は自ら購入したものではなくお土産・・・
岐阜は美濃市の小坂酒造場の「百春 純米吟醸」
残念ながら純米吟醸です。ごく普通の純米酒が欲しいと伝えたそうですが・・・こいつを出されたそうです。吟醸との触れ込みですがそれほど吟醸感はなくて、悪く…
続きを読むread more
日本酒紹介1年以上ご無沙汰だったんだ~ 最後の更新が2021年1月高知の「南 特別純米」でした。さて、2022年トップバッターは菊正宗さんの「丹波流生酛 純米酒」・・・
実はこの純米酒を買うつもりはサラサラなかったのですが、騙されてと言うか・・・ま、私の勘違いで間違えて購入。と言うのも陳列棚の銘柄値札と商品が一列ズレていまし…
続きを読むread more
新型コロナ禍、何処へも出かけることなく引きこもりが続いています。このところ家飲みの純米酒は生協で購入する福光屋さんのパック酒が定番と化してしまっています。
2021年初っ端の純米酒!年賀で頂戴した四国は高知県の純米酒「南 特別純米」です。
高知県の純米酒は重さのあるしっかりとした味わいに辛さもまずまずと私の好みの銘柄が多…
続きを読むread more
純米酒の紹介は7月以来久々となります。今年は新型コロナの影響で「青春18きっぷの旅」をすべて中止したため新たな地方での地酒と巡り合うことが出来ず大変残念ですよ。
ひやおろしの季節も大分と経ってしまいましたが・・・安芸の小京都と言われる広島県竹原市の「中尾醸造」さんの「誠鏡ひやおろし 純米原酒」
2か月ほど前にジパング倶…
続きを読むread more
先月の「父の日」にプレゼントされたのではなく・・・自ら「父の日」用と称して購入した純米生酒!地元の酒造所「花の舞酒造」さんの純米酒は過去にもアップしていますが、生酒は初めてのような気がします。
花の舞さんの純米酒はどちらかと言えば好きな部類に入るのですが、残念ながら辛口には程遠いのがイマイチの所以です。・・・今回飲んだ生酒は…
続きを読むread more