"日々徒然"の記事一覧

2022年寅年

 明けましておめでとうございます。2022年スタート!  お日様が昇ってきました。今年の元旦は雲ひとつない好天なり・・・

続きを読むread more

久々に「干し柿」を

 多分、昨年は間違いなく干し柿はつるさなかったけど、一昨年はどうだっやか覚えていません。ま、久しぶりに干し柿用の柿が手に入ったのでベランダにつるしています。  天候も安定しているので美味しく仕上がるのではないかな・・・

続きを読むread more

一体これは何?

 まずはこの画像を・・・ 分かりますか?ま、植物だということはお分かりになると思います。  では次の画像を・・・ この色・この形!もう分かりましたよね。「ほおずき 鬼灯」でした。  赤く色づいた「ほおずきの実」を放置すると、条件があえば綺麗でチョイと素敵な飾り物になります。こちらの画像はイマイチ中途半端・・・ …

続きを読むread more

でかいピーマン

 今年は夏野菜として「ミニ胡瓜」と「でかピーマン」を鉢植えで育てています。胡瓜の方はかなり前から毎日のように数本収穫できていたのですが、ピーマンは中々大きくならずにいました。漸く昨日8月2日 大きな「ピーマン」初収穫!  採れたてを豚肉と一緒に炒めて・・・ん~大きいのに柔らかくて食べやすい。

続きを読むread more

山桔梗に蜻蛉

 今週に入り、硬かった蕾が少しずつ綻び始めていた「山桔梗」・・・2日前から今季最初の花が咲きました。今日は咲いた花に「シオカラトンボ」がちょこんと留まり小休止!  毎年、我が家の庭で楽しませてもらう「蜻蛉」さんの内の一つ「シオカラトンボ」です。  このロープが大のお気に入り!留まりやすいのでしょうか?毎年、ここで羽を休…

続きを読むread more

居座る梅雨前線!

 兎に角、今月1日から天候の悪いこと悪いこと・・・残念ながら熱海市伊豆山では土石流による大きな災害が発生してしまいました。当地でも山間部ではかなり地盤が緩んでいるのでは?雨は小康状態ですが、警戒しなくては・・・  さて、気象庁のHPより天気図を拝借し7月1から並べてみました。    7/1 9:00     7/2 9:00 …

続きを読むread more

纏まった雨に・・・

 当地は7月1日より纏まった雨が降り続いています。  7月1日 0時から24時までの24時間雨量 98ミリ  7月2日 0時から24時までの24時間雨量146.5ミリ と2日間で250ミリ近く降った勘定に・・・かなり纏まった雨となりました。そして本日7月3日も11時までに53.5ミリとなっています。特に明け方の一時間で29ミ…

続きを読むread more

ミニ胡瓜「ドカナリ千成」

 この夏、我が家で育てている野菜はミニ胡瓜とピーマン!昨日、ミニ胡瓜初収穫!まずは2本採れましたよ。ピーマンの収穫はまだまだ先になりそうですが・・・  今季は「ドカナリ千成」を選択!ここ数年の経験では他の似たような品種よりも育てやすく、しかも実の成りが良いのでは?着果旺盛です。スナック感覚で食せ、調理での使い勝っても良いと思います…

続きを読むread more

遠州森町の「とうもろこし」

 この時季の森町と言えば・・・勿論、とうもろこし! 先月中旬過ぎから出回り始めた「甘々娘」・・・今では超有名になっています。我が家では先月末にとうもろこし第一弾で「甘々娘」を食しました。  そして本日、「とうもろこし3種詰め合わせ」到着!  早速、茹で上がった「とうもろこし」・・・左からお馴染みの「甘々娘」、ホワイトコーンの「雪…

続きを読むread more